介護医療院とはどのような施設なのだろうか。かつて介護医療院は、介護療養型医療施設という名称で呼ばれていた。時代の流れに伴い、介護のみならず医療も含めたトータルなケアを必要とする人が増えた現状を受け、同施設は廃止され、新たに介護医療院が設置されることになったのだ。介護療養型医療施設は、全て新たな医療院に変わることになっており、2024年の3月末までには完全移行することが決定している。

そんな介護医療院の設置基準は、明確に定められている。たとえば、医師と看護師が常駐するための診察室の設置が義務付けられている。このほか療養するための部屋、機能を訓練するための部屋、交流ができる談話室やレクリエーション室に加えて、食堂とお風呂が設置される。これらのどれか一つでも未設置の場合、介護医療院として認可されることはないとされている。

また、介護医療院に勤務する人員も法律で定められており、必ず要件を満たしている必要がある。具体的には医師・看護師・薬剤師・介護士・理学療法士などの専門職、栄養士が必ず配置されていなければならない。それぞれの人員の人数については、入居する要介護者の人数によって配置すべき数が決められている。

そして介護医療院は、介護保険の利用促進を目指す目的で設置されたこともあり、介護保険が適用され、入居費用の一部が保険でカバーされまるようになっている。これにより、介護する家族の経済的な負担軽減を目指しているのだ。